『発売中』アイカルディ症候群 家族会支援 リボンマグネット
障害受容×英語ウェブメディア
  • ホーム
  • このサイトについて
    • このサイトについて
    • ママプロフィール
  • ポジティブ英語
    • 障害受容×言葉
    • 障害受容×音楽
    • 障害受容×映画
  • 医療
    • アイカルディ症候群ゆりちゃんについて
    • 医療的ケア児グッズ
    • 医療・福祉サービス
    • 検査・診断・治療
  • 生活
    • 日常風景
    • 地域情報
  • リンクお役立ち
  • お問い合わせ
shiho.fukushige
必ず効果があるわけではないが、ケトン食療法は挑戦する価値のある食事療法!
医療

必ず効果があるわけではないが、ケトン食療法は挑戦する価値のある食事療法!

2023年6月13日 shiho.fukushige
医療的ケア児ママの子育て障がい児ブログ(アイカルディ症候群)
突然物事の見え方が変わる。パラダイムシフト。
ポジティブ英語

突然物事の見え方が変わる。パラダイムシフト。

2023年6月1日 shiho.fukushige
医療的ケア児ママの子育て障がい児ブログ(アイカルディ症候群)
Youtube音楽プレイリスト
ポジティブ英語

Youtube音楽プレイリスト

2023年5月26日 shiho.fukushige
医療的ケア児ママの子育て障がい児ブログ(アイカルディ症候群)
医療的ケア児ママの子育てグッズのご紹介。
生活

医療的ケア児ママの子育てグッズのご紹介。

2023年5月12日 shiho.fukushige
医療的ケア児ママの子育て障がい児ブログ(アイカルディ症候群)
命がいま、ここにあるということ。それは、present=贈り物。
ポジティブ英語

インクルーシブ・共生とはなんだろう。まずは出会う経験から。

2023年5月7日 shiho.fukushige
医療的ケア児ママの子育て障がい児ブログ(アイカルディ症候群)
東京おでかけプロジェクト。5輪の薔薇をもつ私たち
生活

東京おでかけプロジェクト。

2023年4月27日 shiho.fukushige
医療的ケア児ママの子育て障がい児ブログ(アイカルディ症候群)
take-care-of-yourself
生活

自分を大切に!医療的ケア児ママのリラックス&アイテムのご紹介。

2023年4月25日 shiho.fukushige
医療的ケア児ママの子育て障がい児ブログ(アイカルディ症候群)
気管切開の決断にいたるまでの苦悩と結論。
医療

気管切開の決断にいたるまでの苦悩と結論。

2023年4月7日 shiho.fukushige
医療的ケア児ママの子育て障がい児ブログ(アイカルディ症候群)
ストレスを味方につける方法
ポジティブ英語

ストレスを味方につける方法。

2023年3月30日 shiho.fukushige
医療的ケア児ママの子育て障がい児ブログ(アイカルディ症候群)
no image
お知らせ

NHK記事に掲載されました。

2023年3月27日 shiho.fukushige
医療的ケア児ママの子育て障がい児ブログ(アイカルディ症候群)
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
shihoppi
シホっぴプロフィール
勉強熱心な子育て中のママSHIHO
米国大卒(優等卒)・英検1級・TOEIC975点

配信内容

【障害受容×英語ウェブメディア】では、【Passion, Gratitude, Relax】という言葉を大切にしています。 ① 自己実現と成長 Passion
② つながりと感謝 Gratitude
③ 前向きと楽観 Relax

▶︎プロフィール詳細
\ Follow me /
人気記事ランキング
  • 1

    障害のある子どもを育てることが結婚生活に与える影響について。

    11902 view
  • 一人目が障害児で、もう一人子供を設けるか悩んでいる人へ。
    2

    一人目が障害児で、もう一人子供を設けるか悩んでいる人へ。

    5508 view
  • 私の産後~NICU通い始めの頃の事。徒然なるままに書きます。
    3

    私の産後~NICU通い始めの頃の事。徒然なるままに書いてみます。

    5498 view
  • no image
    4

    ママプロフィール

    5369 view
  • 本日、娘の手術日です。もうすぐ手術室に送り出します。
    5

    アイカルディ症候群ゆりちゃんについて

    4520 view
  • エイブリズムとは、能力のある人が優れているという考えに基づいた、障害者に対する差別と社会的偏見を意味する言葉。
    6

    エイブリズムとは、能力のある人が優れているという考えに基づいた、障害者に対する差別と社会的偏見を意味する言葉。

    3875 view
  • バタフライハグ!それは“心の傷やトラウマ”を癒すリラックス効果があるという研究結果も。
    7

    バタフライハグ!それは“心の傷やトラウマ”を癒すリラックス効果があるという研究結果も。

    3640 view
  • おすすめ!質のよい大規模公園と、幸せな気持ちになれるお店(カフェやランチetc.)
    8

    おすすめ!質のよい大規模公園と、幸せな気持ちになれるお店(カフェやランチetc.)

    3301 view
  • 東京おでかけプロジェクト。5輪の薔薇をもつ私たち
    9

    東京おでかけプロジェクト。

    3001 view
  • 10

    医療的ケア児ママの『この夏行きたい、プール&海グッズ!』

    2749 view
カテゴリー
  • お知らせ
  • ポジティブ英語
  • 医療
  • 生活
タグ
医療的ケア児グッズ 地域情報 日常風景 検査・診断・治療 障害受容×映画 障害受容×言葉 障害受容×音楽
  • HOME
  • 投稿者:shiho.fukushige

障害受容×英語ウェブメディア
医療的ケア児ママの子育てブログ

医療的ケアのある肢体不自由児(希少難病アイカルディ症候群)と片耳難聴児(小耳症)の子育てに奮闘する、バイリンガルママSHIHOが運営する障害受容×英語ウェブメディア。

-シホっぴ-
勉強熱心な子育て中のママSHIHO
米国大卒(優等卒)・英検1級・TOEIC975点

  • ホーム
  • このサイトについて
    • ママプロフィール
  • ポジティブ英語
    • 障害受容×言葉
    • 障害受容×音楽
    • 障害受容×映画
  • 医療
    • アイカルディ症候群ゆりちゃんについて
    • 医療的ケア児グッズ
    • 医療・福祉サービス
    • 検査・診断・治療
  • 生活
    • 日常風景
    • 地域情報
  • リンクお役立ち
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
最新記事
  • 助けてというのも、差し伸べられた手を信じるのも大変なんだ。
     2025年5月7日

    助けてというのも、差し伸べられた手を信じるのも大変なんだ。

  • 気管切開の決断にいたるまでの苦悩と結論。
     2025年5月1日

    続・気管切開の決断にいたるまでの苦悩と結論。

  • 『家族を考えるラジオ』
     2025年2月25日

    『家族を考えるラジオ』

2022–2025  医療的ケア児ママの子育て障がい児ブログ(アイカルディ症候群)